2009年7月3日金曜日

常時携帯用ヘッドライト:Cateye HL-EL010

前から常時携帯する小さいライトは持っていたのですが、余りに小さいので不安になったというのが本当のところ。以下のようなケースを考えてます。

  • 夕方のポタリング:
    夕方ちょっとそこまでと出かけたらパンクして遅くなってしまった。市街部であればライトを点滅させれば大丈夫だけど、暗い道が多少ある。やはり最低限でも路面を照らせる明るさが欲しい。また点滅といえど、明るいほど安全なはず。
そんな条件で、検討したのは以下の製品。
全部キャットアイなのは、補助等ぐらいならキャットアイで十分と思ったので。探すのも面倒だし。

製造元  製品    電池    重さ     明るさ  時間    点滅
Cateye EL010 単3x1 73g 400 CD 15 HR ○
. EL135 単3x2 91g 100 CD 80 HR ○
. EL210 単3x4 195g 140 CD 100 HR ○
. EL450 単4x3 92g 480 CD 30 HR ○
. EL520 単3x4 207g 1500 CD 60 HR ○

Borro 6LED 単4x3 149g 600 CD 10 HR ○

※CDはカンデラの略。
※時間は連続点灯の場合。
※青字は持っている製品。Borroは比較用です。

Borroのライトは気に入っているのだけど、「かさばる」という欠点が。持つと軽いけど、大きいんですね。また簡易ブラケットは付け外しが楽だけれど、常時装着するには向かない。

EL210を持ってますが、手に持つとずっしりと重い。これを毎日携帯して走る気にはならないので、単三4個というライトは没。

となって、EL010かEL450の選択になって、値段でEL010になりました。EL450の値段高すぎ!

ということで、アマゾンでポチッとして購入。ロードバイクにつけっぱなしにして使ってます。では、HL-EL010(Uno)の使い心地です。
  • ピアノブラックはきれい!
    手に持って、びっくりしたのは妙に高級感あふれていること。こんなに仕上げよくしなくてもいいから、値段を下げて欲しいと思ったのも確か。

  • 結構まぶしい。
    光軸から外れても、結構目立つと思います。まだライトをつけなくてもいいかなという夕暮れ時、前からライトを点滅させてくる自転車がいました。見ればEL010。結構、まぶしかったので、やはり被視認性はよさそうです。

  • 結構明るいけど、照射範囲は狭い。
    明るさも400カンデラ。まぁEL135やEL210に比べれば明るいです。その代わり非常にスポットで照らします。まさに非常のときは路面も照らせなくはない、程度。大きさと単三一個にしては明るい。

  • 爪はどうか?
    さてHL-EL135はブラケットと固定する爪がもろいという問題があった。実際、自分のEL135も折れたし・・・で、EL010も同じ構造をしている。じっくりと見比べてみるも、同じ構造にしか見えない。幸い今のところ折れていないが、ブラケットにつけっぱなしにすることに。サドルバッグに入れてEL135の爪が折れたし。

  • ブラケットの固定力はいまひとつ。
    きつく締め付けるとバンドが切れるという噂をどこかで読んだので、ゴムバンドをかませて、ちょっと緩めにしたまま。手で触ると動いてしまいますが、振動で動くことはないので十分でしょう。
ということで、たまに使ってますが、
今のところ満足です。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

0 件のコメント: